忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
粛々。
もう月イチも投稿しない

ココですが

便りがないのは

元気な証拠

ということで w



絶賛通常営業中です。



今年は

座学の理論を受け持つ事になり

延々と

授業計画書作成と

テキスト作りの日々。


半期必修授業なので

半期分を作って

後は補足していけば

良さそう。


逆に

自分も勉強になっているのが

作っていて

楽しいし、

(気がつくとパソコンに向かってニヤニヤしている自分がいる...)

これを学びたかった

を入れていけるので

学生の立場でも

楽しんで学べる内容だと

嬉しいな。



**************



気がつけば

↑を書いてから

今日は

丸々ひと月後の

6/10なのですが、


6/1〜2の2連休を

ダラダラ過ごし、

次の休みは6/30まで

無し。


そんなんじゃ病気になるわよ

と同僚の先生から言われましたが

もう時既に遅し

な感。



***********


さらに

↑を書いてから

ひと月。


なんとか

乗り切り

ここに至る。



いろんなことが起こりすぎていて

書くのも面倒くさい。


夏休みまで

あとちょっと。


とにかく

粛々と生きていたい。


PR
【2024/07/10 20:08 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0)
omoinotake。
個人的に、

映画公開が

コロナ禍初期に

重ならなければ

「モラトリアム」で

絶対

ドカンと跳ねたはず、

と思っている

omoinotakeは

密かにずっと応援している3ピースバンドである。



やっと...
やっっっっと...!
某ドラマの書き下ろしで
跳ねた。

ドラマの中で何度も流れ

SNSやTikTok、ショート動画で

キャッチーなサビが流れない日は無く、

口ずさめば

ほぼ誰もが知る曲になった。



ドラマが始まって間もなくの

バレンタイン路上ライブ、

ドラマがハッピーエンドで終わり

余韻冷めやらぬうちに

某老舗音楽番組に初出演、

その次の日には

超人気アニメの7期EDの情報公開、

と、戦略がバチーーーーン!



一旦噛み合ってしまった歯車が

どんどん次の噛み合わせを呼んで

凄い勢いで転がっていく様を

今、目の当たりにしている。



こうして売れていくときに

無理矢理感は無い。

漕ぎ出しがテコの原理のように

少し力を込めて始まっても

あくせく漕ぎ続ける無駄な力は無い。

藁をも縋るような必死さも、ある意味ない。



チャンスを掴める

実力

というものがある。

実力・才能の氷山の一角で

掴めている。


まだまだこんなもんじゃない、

というところで掴めていないと

いわゆる一発屋といわれるアーティストになってしまう。



勿論、売ろうとしてくれる人達がいて

同じベクトルで予想図を描けるから

自然と漕ぎ出していけるのだ。


コロナ禍で契約を切られたアーティストは

沢山いる。


コロナ禍であっても

温めつつ

売り出す機会を窺いながら

結局その機を逃してしまった人達もいる。



とにかく私は応援している。

久しぶりに歌詞が伝わるアーティストに出会い

ゆっくりじんわりとマイブームになった。



ヴォイストレーナーとしては

忙しくなり

睡眠時間を削り

あちこちで歌わされ

喉も顎も体力も

そして心も

疲弊していかないことを祈っている。



日本だけではマーケットが小さい。

海外アーティストは

広いマーケットで売れていく為

アルバム一枚で何年もツアーをする。



例えていうなら

週刊雑誌連載で描く方も読む方も

もう一週間経ったの!?というより

季刊雑誌が待ち遠しい、くらいでいい。



そんなに急いで売れなくていい。

短命にしているのはアーティスト自身じゃない。
【2024/04/13 20:02 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0)
ボッチ外食ランチ。
火曜日、

水曜日、



Sample Recという

Rec科との

合同授業で

通常授業の

号館から

遠く離れた

号館での

勤務でした。

いつも持参の

お弁当を

広げる場所がないので

外食ランチ。

ボッチ。



せっかくなので

新規開拓と行きたいところですが

火曜日は

ビビって

安定の

タイ料理屋「BOSS」



トムヤム豚肉麺。

以前は780円くらいかと思ってたけど

950円に値上がりしてました。





水曜日、

今日こそ新規開拓。

中華料理「敦煌」

ごま担々麺。

アジア飯は

安定感あるよね〜

950円。



木曜日は

いつもの号館ですが

同僚3人で外食ランチDAY。

いつもの「火麒麟」



海鮮あんかけ焼きそば。

870円。

麻婆豆腐(小)付いてた。



・・・麺ばっかw



流石に

この三日間、

夕飯は摘んだ程度。

食べた割に

座りっぱなしの仕事内容だったので

ちょっと心配。

週末も節制しよう。

【2024/02/23 23:08 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
眼瞼ミオキミア。



って名前があるんですね。

先々週

月曜日からめまいが始まり

火曜日、水曜日と悪寒も続き

熱を測れど34度台の低体温、

身体が冷えているから

トイレもめちゃくちゃ近い。

声が出なくなり

食欲もない。

低血圧、低血糖と

どんどん堪えられなくなり

とうとう欠勤。

2日間。

最近よくある幻聴、

インターホンや

洗濯機が揺れるようなガタガタ音。

幻聴って

こんなにハッキリ聞こえるもんですねって感じで、

視界は

見ているものがグワァングワァンと

大きくなったり小さくなったり。

飲まず食わずで

痩せてしまい、

土曜日の

どうしても休めない出勤に向かえど

一歩一歩で息切れ。

ノーパソを背負いながら

到着しても

息切れが止まず。

せっかく来たから

帰りたくもない。

頑張って働いたよねー

デスクワークだったから

助かった。



やっと歩く脚にも

パワーが込められるようになったな

と思ったら

右目の瞼が

ピクピク...

以前も

かなり長い間

悩まされたアレが今来てる。


調べてみたら...

【眼瞼ミオキミア】
原因:睡眠不足、身体的精神的疲労、ストレスなどによって引き起こされるといわれている。



睡眠不足ってことはないと思うけど

それ以外は...

しょうがない、今は。




こんな事が

半年に一回くらい

起きる。


医者がやってる時間は

こちらも勤務。

それ以上の時間で勤務。

無理だ...



と思ったら

4月から

平日休みができそうだ。

その代わり

土日に働かなきゃいけないかもだけど。

働き方を

考えなきゃいけない年齢だな

とも思うし。


身体が病むと

心が病む

日野原先生の言葉が

いつも思い浮かぶ。

気をつけてもしょうがないけど

崩しやすくなっているのは確か。

どうしたものかな...
【2024/02/11 14:00 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0)
Apple on Campus。
Apple on Campusプログラム

を使って

MacBook Pro M3Pro

を購入

しました。



発売日より

2日

早くても

購入

出来ました。



学校に

掲示されている

電話番号、

Apple Store コールセンター学生・教職員窓口

にかけると

最終的に

オペレーターさんに

繋がります。


Apple on Campusプログラムを

使って

購入したい旨を

伝えます。



まず学校名を聞かれて

Apple側の

リストにあるか

調べられて、

見つけてもらえたら

あとは

スイスイと

進みます。



学校の

掲示板では

講師ID番号を準備するように

書いてありましたが



オペレーターさん曰く

Apple IDと

その登録時の

名前

住所

電話番号

を伝えるだけで

良い

とのことでした。

この電話番号に

かけられてる時点で

対象であることは

ほぼ間違いないですもんね。



支払い方法は

クレカか

銀行振込で

一括か分割。


噂では

【ペイディ】で

支払い



聞いた気がしたので


アプリを入れて

準備を

していましたが、

違いました。

あ、あと

もしかしたら

分割手数料無し

だったかもしれませんが

私は

いつも

一括。


あ、あとAppleCareも

Apple on Campusの対象になって

安くなるそうです。


毎度ながら

入りませんでしたが。


届くのが

楽しみです。




ところで

今日

久しぶりに

ノーマスクで

外出。


しかし



電車に

乗ったら

急遽

マスクが

必要になった。



隣の座席の人

口臭キツイ。
【2023/11/05 21:17 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>