忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
34.8。
今年度の

担当授業が

終了。


いやはや

新年になってから

光陰矢の如し。


そして

やっと

朝寝坊が

できるじゃないか



グースカ。

起きてみると

頭が

痛い。

喉も...

乾燥と

花粉で

痛い。

寒気はしないが

熱でも?


測ってみたら

【34.8】度。

ただでさえ

平熱が

35.5なのに

更なる

低体温。


調べてみると

低体温でも

頭痛が

起きるんですね。


養命酒

飲んでるんだけどなー。


難聴も

出ていたので

完全に

低体温による

血流の

悪さ

デス。


どうせ

今日も

夜まで

レッスン

なので

だんだん

治るでしょう。


ハァ〜( ´ Д`)、
PR
【2025/03/08 19:46 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0)
BLACK FRIDAY。
BLACK FRIDAY

というのは

いつから

どこから

いつの間に

こんなに

市民権を得た

言葉に

なったのでせうか...



また

Yogibo を買ってしまったではないか...

pillow系だけどね。


まぁ

頑張ってる自分に

御褒美。

ってヤツです。





え〜

なんだか

最近

思わぬところから

台風の目が生まれ、

静かなのは

真ん中だけ、

暴風域に

入ってしまったら

抜け出るのは

大変なもので...



なるべく

遠巻きに

渦を見ていられる場所に

避難出来るように

気をつけてはいますが、



引き摺り込む人って

いるんですね。



私はただただ

平穏な日々を

粛々と

飄々と

漂っていたいだけなんで...。


自分の力で温帯低気圧化して

ほしいわけです。


もう

特別なことは

面倒に感じる歳に

なってしまったのかもしれません。


ヨボヨボ。



さあ、

年末年始の帰省が迫っています。

歩いて帰れる距離なら

良いのになぁ...。


ヨボヨボ。


仕事納めまで

あと少し。

【2024/11/24 23:01 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0)
出没。
この一週間は

馬場が

学園祭(楽園祭)休みのため

普段

行けない

あちこちに

出没

してます。



ずっと

お誘いに

応えられなかった

古い

友人ピアニストの

演奏を聴きに

銀座へ。


この日の

ボーカルは

馬場で

ご一緒の

saltie先生。


そして

このお二人が

更に

古くからの

音楽仲間

とのことで

私としては

贅沢な

時間。


お店のスピーカーも

まろやかで

とても良い!とても良いのだ!!



いやぁ

休みの初日から

良い滑り出し。



一日置いて

土曜日は

声優事務所さんの

40周年記念ライブ。

何気に

ワタクシ、

推しの声優さんが

おりまして

その方が

歌うので

応募。

当たっちまいました。


オタクだらけだなー笑

アタシもかw

声優さんの

レッスンも

やっているので

一気に聴ける

この機会を

逃す手はない。


そしたら

配られた

チラシの

一番手前に

馬場のチラシw


声優コースの

オープンキャンパス

宣伝しとるがな。


会場に来てる

高校生、

来てくれー。


LINE CUBE

aka 渋公

久々来たけど

観やすいな。

上が2階席の床

っていう

1階席だったからか

低音が凄かったけど

PA卓も同じとこなんだよなー


残念ながら

推しは

MCに

徹していて

最後の最後に

出演者全員で歌う時に

誰もいなくなった瞬間

慌てて

埋めに行く

気遣いは

流石。

アンテナ張ってるなー。


今度こそ

朗読劇

狙お。

【2024/11/02 23:08 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0)
粛々。
もう月イチも投稿しない

ココですが

便りがないのは

元気な証拠

ということで w



絶賛通常営業中です。



今年は

座学の理論を受け持つ事になり

延々と

授業計画書作成と

テキスト作りの日々。


半期必修授業なので

半期分を作って

後は補足していけば

良さそう。


逆に

自分も勉強になっているのが

作っていて

楽しいし、

(気がつくとパソコンに向かってニヤニヤしている自分がいる...)

これを学びたかった

を入れていけるので

学生の立場でも

楽しんで学べる内容だと

嬉しいな。



**************



気がつけば

↑を書いてから

今日は

丸々ひと月後の

6/10なのですが、


6/1〜2の2連休を

ダラダラ過ごし、

次の休みは6/30まで

無し。


そんなんじゃ病気になるわよ

と同僚の先生から言われましたが

もう時既に遅し

な感。



***********


さらに

↑を書いてから

ひと月。


なんとか

乗り切り

ここに至る。



いろんなことが起こりすぎていて

書くのも面倒くさい。


夏休みまで

あとちょっと。


とにかく

粛々と生きていたい。


【2024/07/10 20:08 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0)
omoinotake。
個人的に、

映画公開が

コロナ禍初期に

重ならなければ

「モラトリアム」で

絶対

ドカンと跳ねたはず、

と思っている

omoinotakeは

密かにずっと応援している3ピースバンドである。



やっと...
やっっっっと...!
某ドラマの書き下ろしで
跳ねた。

ドラマの中で何度も流れ

SNSやTikTok、ショート動画で

キャッチーなサビが流れない日は無く、

口ずさめば

ほぼ誰もが知る曲になった。



ドラマが始まって間もなくの

バレンタイン路上ライブ、

ドラマがハッピーエンドで終わり

余韻冷めやらぬうちに

某老舗音楽番組に初出演、

その次の日には

超人気アニメの7期EDの情報公開、

と、戦略がバチーーーーン!



一旦噛み合ってしまった歯車が

どんどん次の噛み合わせを呼んで

凄い勢いで転がっていく様を

今、目の当たりにしている。



こうして売れていくときに

無理矢理感は無い。

漕ぎ出しがテコの原理のように

少し力を込めて始まっても

あくせく漕ぎ続ける無駄な力は無い。

藁をも縋るような必死さも、ある意味ない。



チャンスを掴める

実力

というものがある。

実力・才能の氷山の一角で

掴めている。


まだまだこんなもんじゃない、

というところで掴めていないと

いわゆる一発屋といわれるアーティストになってしまう。



勿論、売ろうとしてくれる人達がいて

同じベクトルで予想図を描けるから

自然と漕ぎ出していけるのだ。


コロナ禍で契約を切られたアーティストは

沢山いる。


コロナ禍であっても

温めつつ

売り出す機会を窺いながら

結局その機を逃してしまった人達もいる。



とにかく私は応援している。

久しぶりに歌詞が伝わるアーティストに出会い

ゆっくりじんわりとマイブームになった。



ヴォイストレーナーとしては

忙しくなり

睡眠時間を削り

あちこちで歌わされ

喉も顎も体力も

そして心も

疲弊していかないことを祈っている。



日本だけではマーケットが小さい。

海外アーティストは

広いマーケットで売れていく為

アルバム一枚で何年もツアーをする。



例えていうなら

週刊雑誌連載で描く方も読む方も

もう一週間経ったの!?というより

季刊雑誌が待ち遠しい、くらいでいい。



そんなに急いで売れなくていい。

短命にしているのはアーティスト自身じゃない。
【2024/04/13 20:02 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>