忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
お知らせ。

K.MAY「花が壊れた~All I Need Is You~ - Single」

またひとり教え子がリリース致しました!


【関連】に過去のリリースもあります!


平井堅さんが好きな方は

この声、堪らないんじゃないでしょうか。



ちなみに

平井堅さんやMr.Childrenの桜井さんの

歌マネをしている

松浦航大くんの一学年後輩で、

一緒にやってた時期もありました。



嬉しいなー‼️



是非この声、お試し下さい‼️
PR
【2020/10/07 20:00 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0)
day off。
4ヶ月ぶりに

ミッチーんちへ。

カットとカラーリングを。


インナーも黒い髪が4センチ。

前髪カット。

裾はもう少し伸ばせそうなので

揃えてもらって。

前回までは真ん中が一番長い弧を描いていたそうなのだが

今回は前下がりを伸ばしたような形なんだそうな。

髪を前に持ってくると

クルンと髪先が丸くなります☆



さて。

この土日を休んだら

3週間21連勤です。



体力温存で生きよう...
【2020/10/04 21:40 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0)
週末のカロリー。
毎金曜日は

元々

2限始まりを見越して

次の仕事も

22:00まで入れていた。



それがこのコロナの影響で

1限始まりになり、

12時間半耐久レースに。

ひとりになった時の

電池切れが酷いけど

ひとつひとつのレッスンが楽しい...



週末のカロリーじゃない...



コレに

土曜日授業と

日曜日のオープンキャンパスが加わったら

週末自体が

桃源郷。



辿り着いた時には

仙人だ...




さてさて。


このコロナ禍で

鞄の中身は一変。


身を守るグッズが

増えた。


予備マスク。

除菌シート。

除菌ジェル。

フェイスシールド 。

伊達メガネ。

ハンドクリーム。

日焼け止め。

ヘッドホン。



...後半はいつメンか笑



鞄が重い気がするのは

気のせいか...?
【2020/08/07 22:35 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0)
一生消えないモノ。
教員、教師の

淫行のニュースを目にすると、


同じ教員免許を持っている身として

その教師の

仄暗い嗜好に

怒りと悲しみ、

諦めのパンチを

一気に喰らわされる。



そして心から

汚い言葉を浴びせたくなる。



教員免許を剥奪して良いと思うんだ。



そのぐらい

教師とは

聖職であると、


生徒、学生、ひとりひとりの人生の

とある時間、月日に関わっていくと、


自覚しなければいけないと思っているし、


そう日々、働いている。




例えば

疑いなく信じる愚直さでもって

迷わず尊敬することが出来て

その背中を見ていたい人

=【親】。


そんな人にある日、裏切られる。

そして

一生消えない心の傷になる。

職場、家族...

みんなに。


そして「自分」に。



一生消えないなら、


心に響く、

未来に響く、

【言葉】を残してあげたいって思うのが

「教える仕事」をする人なんじゃないかな。



【傷】ではダメなんだ。
【2020/07/28 23:24 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0)
排他域。
また

ひとりの

若い俳優が

自ら死を選びましたね。



その選択が、

その人を囲んでいた沢山の人達の

(あの時こうしていれば...

という、

選択しなかった方を

深く悔やませる。



個人的経験上、

その人が楽になれたのなら...

と基本

その選択を尊重する立ち位置をとってはいる。



しかしやはり

残された人達は

その人の排他域にすら侵入を許されたような

あの親密な日々は何だったんだ

と、

暫くの間

頭を抱え

悩まされる事になる。




何故?何故?何故...!!

と。




そんな周りの思いに

気付けなくなる程


誰にも言えない

孤独の時間を過ごして


我を失った状態だったのだろうと

予想出来るから


責めることも出来ない。


その声も

もう届かない所へ行ってしまっている。



ますます

やるせなくなるんだな...



誰得のこの選択、

何故、遺伝子レベルの

思考の選択枝から消えて無くならないのか。



他の動物にもあるんだろうか...



300歳まで生きたい私には

解けない問題。


【2020/07/19 16:25 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>