9月半ばです。 今日の最高気温、 36度です。 オイオイオイオイオイ。 そうは言っても 季節の変わり目。 来週は 秋分の日です。 レッスンで 喉の不調を よく耳にする季節です。 少しでも異変を感じたり 咳をしている人と同じ空間に居たり したら 喉スプレーをするだけでも違います。 面倒がらずに 口腔内を清潔に、 うがいやマスクでの 予防に努めたいですね。 PR |
![]() |
最近 思ったことが あって。 それは 最近の 専門学校での 学生の 学び方が、 二次元的であること。 たまに 歌系のショート動画や レッスン動画を観て 知識を先に 入れてくる人がいる。 その人が、 対面レッスンで 生身の人間から 学ぶと 先生から発せられる言葉に 一喜一憂したり コミュニケーション下手が 露呈したりする。 動画は一方通行で 製作者からは 視聴者の顔も見えないし 視聴者の弱点を 指摘することも無い。 レッスンに来ても 視聴者であり 先生には 立体感を求めていない。 そんな時代になったんじゃないかな... と思った次第でございます。 変えていくことと 変わらないこと どちらも 良い悪いじゃ無いこと。 いずれにせよ 教える側に 対応力が求められるのは 昔から変わらない。 |
![]() |
あー そろそろ 曜日の感覚が 無くなってきました。 夏休みです。 盆で 帰省。 touch and goで 軽音部の 合宿@山中湖 です。 初参加。 こちら方面は 初めてで 顔には出さないけど バスの中は ウフフ〜♪ って感じでした。 だがしかし!! ある事が 起きる。 出発の日の 朝、 (今朝は良く蚊に刺されるな〜、ムカつく〜) なんて 思っていて 痒み止めを鞄に。 しかし バスの中で それは どんどんくっついて広がって。 蕁麻疹と気づくまで 頭の中は (ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ...!!!) 症状を スマホで検索したら 蕁麻疹の可能性、大に。 サービスエリアも 合宿所の辺りも 薬が買えるような場所も無く 医者に行くために 別行動する訳にもいかず、 心の中で 頭を抱えているうちに、 合宿所到着。 到着してすぐの昼食で カレー。 身体が温まって 蕁麻疹の大きさも痒さも 倍率ドン。 合宿が始まったばかりで 心は 絶望。 調べたら 花粉症の薬も効くとか。 部屋に戻って 持ってきた、 1回分だけ残ってる 抗アレルギー剤を 飲む。 これで治ってくれ! と思ったら 治った。 しかし 切れたら 倍率ドン、 更に ドン。 2日目は ほぼ 生ける屍の如く フラフラと 各スタジオを 歩き渡り 仕事をこなしたものの、 ちっとも治らない痒みに 耐え切れず 夜、一時間早く 部屋に 戻らせてもらいました。 もう 腫れて 痒くて 寝てもいられない。 冷蔵庫で 氷を作り 濡れタオルを凍らせ 患部に当てては ベッドに横たわり、 涙がちょちょぎれ、 (何やってんだアタシは...) と落ち込む。 ...と、そこへ ボトッ と掛け布団に 何かが 振ってきた...!!! コオロギ。 「まじかよッッ!!!」 と、声が出ましたね。 既に 顔の塗装を落とし パンイチに近い姿。 誰かを呼ぶワケにも 虫除けスプレーなどを 取りに行くワケにも いかず、 ゴミ袋を被せ バタバタと騒ぐ コオロギを 包んで 出口を結んで 廊下へ... 朝まで カサカサカサカサカサカサカサカサ... と。 (痒みが治ったら 放してあげるから 今は大人しくしててーーー(T-T)) と気にかけているうちに 気を失ったように 寝落ち... だが 寝た気もしない。 朝になると 症状が酷くなる。 昼間は一旦 治まる。 夜に向かって また 酷くなる。 そんな周期が 判った頃、 合宿は終わり 速攻帰って 薬局へ。 まぁ そんなこんなで 忘れられない 合宿に なりました。 こんな時に 初めて出る 症状って 焦りますね。 実は この蕁麻疹、 実家に 帰省する 前日の夜から ちょっとずつ 出てました。 そういえばって感じで。 でも 実家にいる間は 出なかったんです。 次からは 気付けると思う。 帰宅して シャワーを浴びたとき 鏡に写った、 過去一 黒く 大きい 目の下の クマを 私は忘れない... |
![]() |
すえひろ
の おにぎり、 初めて 食べました。 美味しいですね。 米どころの 私が 言うんですから。 買ったのは、 鶏めしおにぎり と ツナマヨおにぎり。 味も 良いのですが とにかく 「米が旨い...!」 と ひと口目で わかるくらい 米の味も 炊き方も 良い。 ツナマヨも、 コンビニおにぎりみたいな マヨまみれの 具じゃなくて ツナが勝つ ツナマヨ。 2年前の どなたかの ブログでも すえひろの別店舗が 絶賛されていました。 この時より 昨今の米事情なのか お値段は 1.25倍。 ですが、 夕方の 半額なんちゃらに 当たって 2個で 1個分の お値段。 ありがとうございます。 もう 小腹が空いても コンビニおにぎりに 戻れない... しかも 神奈川の仕事じゃないと 買えない... 正規の値段を出しても 絶対ココにする。 見かけた方は ぜひ 食べてみて!! (」゚ロ゚)」 ウマイゾー!! |
![]() |
去年まで使っていた
小型の充電式扇風機が 壊れたので 新しく購入。 作りは 先代より ちゃんとしてる。 でも... こういうこと あるんですね、 風が 前に来ない扇風機。 レビューを 見ると 書いてる書いてる 皆さん 色々な対応。 ・捨てた ・こうすると使える ・延々と恨み節コメント 私は 分解してみた。 羽根の前のカバーを外すと 風はちゃんと前に来てる。 カバーを付けると 風は前に来ないw 凄ーい これだけの違いで 風の向きって 変わるんだねー あと、 横から少し風を送り込む( ;`3´ )と 風が前向きになるw へぇ〜 って感じで しぶとく 使ってます。 いやぁ 7月で この暑さか... だんだんと 身体が ついていけない 歳に なってきたなー |
![]() |