今日は
馬場の、 今年度の、 一、二年合同発表会。 全員分のカラオケを入力する係。 今年もやらせていただきました 汗 今年は、 受け持ちのクラスでは 1月から仕込ませたので 余裕のパフォーマンスを 観せてくれたのではないでしょうか。 振り付けもあった学生達に 通常教室で ワイヤレスマイクを使わせてあげられなかったのは 毎年申し訳なく思うのですが ワイヤードのシールドを外して ほぼイメトレレッスン。 頑張ってくれました。 ダンスと歌唱力の両立までやりたかったなー... 今回を観て思ったのは 皆んなの「ショーマンシップ」。 あるじゃん!! と。 普段のレッスンでの 歌の中にそれがなかなか込められていないから ...あるといいな。笑 そこを教えていきたいな。 あと、まだまだレッスンの中で 学生の感覚を掘り起こし足りなかったな、と。 反省。 皆んなの「学びたい」を刺激していきたいです。 お疲れ様でした。 レアキャラ君や卒業ギリギリ学生の 輝いてる瞬間を見届けられました! 感無量!!! |
![]() |
|
![]() |
「声」が
突然 家出をして 早3日。 声の無さに 「怖くないですか?」 「このまま戻らなかったらどうするんですか?」 と方々から聞かれましたが 不思議とポジティブに 自分を観察しています。 低音から戻って来ているので 治るだろうと思っていますし、 自分の声に 執着が無い事もわかりました。 特徴のある声でもないし。 完全に機能が戻らなかったら... ジャンベに転向しようかな^ ^ と言いつつ その「声」は そこまで帰って来てるようですが 念のため 花粉症の薬を貰いがてら 医者へ。 特に原因は言われませんでしたが トラネキサム酸と、 喘息の方に使う 吸入薬を処方されました。 (これがまた初心者すぎて吸うのヘタクソかって感じ。) 毎日でも病院の吸入をしに来ていいですよ と言われましたが、 (月)まで無理だなー。 とにかく今週は レッスンらしいレッスンに出来なくて 申し訳なかったです。 のど飴くれたり 私の声の無さに爆笑しながらも 心配してくれた学生達、 有難うね! 声が戻って来たら また楽しいレッスンしましょう! |
![]() |