馬場の火曜日は
リズムトレーニングの授業担当。
テンポ138の
四分打ちで
足、クラップ、足、クラップ...
が苦手な学生に
「足!手!足!手!」
と指導していると、
それを見ていた
ネパールからの留学生が
「センセ、『アシテ』ハ、ねぱーるデ、『ゆっくり』トイウ意味デス」
と教えてくれました(笑)

aa-si-theと発音。
the は te よりも
少し息を強く吐く発音なのだそうです。
日本語でも使い分けているとしても
その為の文字は無いので
勉強になります。
この学生は
歌詞の中の「し」を全て「スィ」と発音するので
それも何か理由がありそうですね。
裏拍クラップが苦手な学生に
「じゃあ足、手、足、手をアシテで練習だね(笑)」
と言ってレッスンを終えました。
春には上手に出来る様になってるかな?(笑)
PR