忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
三浦先生。
小1から

いわゆる学習塾に通わせてもらった。

(月)(水)(金)の週3日も通えるなんて

今思えば珍しい塾だったな。


先生は

白髪混じりの

痩せたおばあちゃん先生。

でももしかしたら

そんなにお年を召していなかったかも。


四人から五人、

テーブルをふたつ繋げたところに

感覚を保って座って

先生は

点字を作っていた。


とにかく

与えられたドリルを黙々とやっていくのだが

遊びの誘いをもらっている日に限って

終わりが見えない計算ドリルを指定されて

静かに泣きながら解いたあの映像は

忘れられないな。


でも

先生は理由も聞かず

終わるまで点字を差しながら

見守ってたな。


今思うと

小学生とはいえ

ガキだったなー。


終わったら

近くの公園で遊んで

その近所から塾に通っていた子達とも遊んだ。


小学校は違っても

そんな繋がりも持ててたなー。


しばらくして

先生が

虫垂炎を拗らせて

かなり長く入院された。

連絡が無いので

しばらく何度か行ってみたものの

玄関に貼り紙がしてあって

今日も塾はお休みの旨が達筆で書かれていた。


そうこうしているうちに

小学校を卒業して

中学生になって、

先生の塾は小学生までなので

行けなくなった。


たまに母が

「三浦先生に会ったわよ」と言っていた気がするので

無事退院されたのだと思う。


高校になって

ピアノや通学時に

自転車で先生の御自宅前を通ってみたら

表札が変わっていた。


お引越しされたようだ。





自分の年齢を考えても

先生がご存命なら

90歳は超えていると思う。

旦那様も息子さんも教師をされていた記憶がある。


子供の頃の記憶は

忘れないものだなぁ。

未だにあの

日本家屋の

カラカラカラという玄関を開ける音を思い出す。
PR
【2022/07/17 12:31 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0)
<<終わったら始まる。 | ホーム | 解体。>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>